温泉・温泉、こんなときは温泉だよね
玉川温泉(秋田県)で岩盤浴ができる!
秋田県の湯治で有名な玉川温泉。
この土地は世界でたった2か所でしか採取できない
特別天然記念物「北投石」というラジウムを放射をする石を産出します。
(もう1か所はオーストラリアのバドガシュタイン鉱石です)
玉川温泉では天然の「岩盤浴」ができるんです!
温泉地内の自然研究路脇に地熱のある岩場があり、
そこがまさに天然の岩盤浴場。
蒸気を噴く岩肌の岩盤にゴザやバスタオルを敷きごろりと横になると、
天然の岩盤の地熱と「北投石」が放射するラジウムが身体をほくほくと温めてくれるのです。
北投石が放射するラジウムは医療でも注目されています。
温泉や土壌、岩盤から発生する微量のラジウムが、
体が本来持っている自然治癒力を刺激・活性化するのです。
この効果は「ホルミシス効果」と呼ばれ、テレビなどでも報道されたので
耳にしたこともあると思います。
このため玉川温泉は古くから「難病を治す」とされ、
東北大学医学部や岩手大学、弘前大学などにおいて盛んに研究され、
医学的効果は多くの学者によって数々の詳細な臨床的研究が行われてきました。
このほかにも岩盤からの遠赤外線とマイナスイオンが
体の新陳代謝を高め、デトックスや美肌に効果があります。
都会のあちこちで流行っている岩盤浴の元祖ですね。